集客

飲食店の集客にもつながるコロナ対策!コロナ禍をどう味方につける?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

飲食店オーナーだけが今すぐに無料で100万円もらえる方法があったら知りたくありませんか?
実はあまり知られていないだけですが、確実にもらえる裏技があります。

その方法は補助金制度の活用。ちょっとしたコツがあります。

面倒な手続きは税理士にすべてお任せしながら無料です。

詳しく知りたい方はこちら

すごく簡単に確実に飲食店オーナーが補助金を手に入れる方法

著者プロフィール:飲食店専門の補助金アドバイザー。

金融機関に20年間勤め、主に飲食店の補助金獲得に貢献。
通算1000人以上の飲食店オーナーと関わることで業界の全ての悩みを熟知。
その知識をwebで発信。経営難で困っている飲食店を少しでも多く助けるために活動中。

 

コロナウィルスの流行になかなか終わりが見えないですね。

落ち着いたと思ったら次の型が出てきたり…飲食業界にはまだまだ苦しい時間が続きそうです。

この状況とうまく付き合っていき、お客さんを呼び込むために飲食店にできることは何があるでしょうか。

コロナ禍で、お店がピンチになることのないようしっかり集客ができるようにに対策を練りましょう。

 

 

飲食店でできる対策

コロナとうまく付き合っていくための対策方法はどんなものがあるのでしょうか。

感染は怖いけど、毎食自炊するのはめんどくさい。手軽に安全に外食を楽しみたい そう考える方も多いのではないでしょうか。

私はできれば楽したい人なので、自炊もするけれど外食にお世話になりたいです。なので外食産業にはコロナに負けずに頑張ってもらいたいと思っています。

それでは、お客様に安心して利用してもらうための方法を紹介していきます。

 

デリバリー・テイクアウトに力を入れる

お店に来てもらう手間も省け、外出を自粛しているときにも利用してもらえます。

キッチンで作ったものをテイクアウトにするのであれば、容器さえ用意すれば始めることができます。

コストもあまりかけずに始められるためおすすめです。

デリバリーは自分たちでやるのもいいですし、ウーバーイーツや出前館など、配送を代行してくれるサービスを頼むこともできます。

代行を頼む場合は、プラットフォームとの契約や、注文を受けるためのタブレットの準備は必須です。

 

店員とお客様の接触を減らす

料理を提供するためにはどうしても店員とお客さまとの接触が不可欠です。ただ、工夫して、接触を減らすことはできます。

いちごいちえ
席で蛇口をひねるとレモンサワーが出てくる焼肉屋さんがあるらしいよ!
ちびすけ
いちいち店員さんを呼ばなくてもいいし、お酒が来るのを待たなくていいし、自分のペースで飲めて楽だし画期的なサービスだね

チェーン店だと席の案内も入口の機械でしてくれたりしますよね。人件費も抑えられるし、接触も抑えられ、画期的なサービスだと感じました。

 

席から注文できるようにする

最近よく見るようになりましたね、タブレット注文です。

回転すし店に行ったときに、自分のスマホからも注文することができて、とても便利になったなぁと実感します。

タブレット注文は今の時代は必須です。

またお会計もセルフレジでできるところが増えています。

カード決済や電子マネーを使えるようにしておけば、お会計にかかる時間も短くできるうえ、お金を触らなくてよくなるので衛生的です。

 

クラウドファンディングなど、支援を受ける

クラウドファンディングとは、不特定多数の人からインターネットを通じて支援をお願いする資金調達方法です。クラウドファンディングという言葉は「群衆(crowd)」と「資金調達(funding)」を組み合わせた造語です。

いちごいちえ
日本では2011年の東日本大震災をきっかけに広まった言葉だね。

活動や目的に共感した人や法人が支援者になって、クラウドファンディングサイトを通じて「資金支援」という形で応援してくれるもので寄付型・購入型・金融型の3つの応援方法があります。

その中で飲食店に向いているクラウドファンディングは購入型となります。

購入型とは、支援者から資金をいただき、そのお礼として商品やサービスでお返しするものです。いただいた資金で商品やサービスをお礼として提供したり、支援してくれた方だけに特別なプレゼントをすることもあります。

ちびすけ
飲食店ではお礼を自店のサービスでできるため、購入型が向いているんだね

安心して外食できるようになったら使ってもらえるチケットをお特に販売するのも一つの手です。

たとえば5,000分のお食事ができるチケットを3,000円で販売する、などしてお店を応援してもらうのも良いでしょう。

 

SNSで自店のコロナ対策についてアピール

「新しいお店ができた」「このお店でこんなサービスを始めた」「新しいメニューが増えた」など、私の情報源はほとんどと言っていいほどインスタグラムです。

写真を見て「ここ行きたい!」と決めることも多々あります。というか、ほとんどです。

気になる写真があるとつい行っちゃいます。季節限定メニューとか載ってると行かなくちゃという謎の使命感に襲われます。

写真をメインで乗せることができるため、メニューや、店舗の雰囲気を伝えやすく、さらに印刷代などもかからないので、コストパフォーマンスも良いです。

無料で使うことができるので、SNSをうまく活用してみてはいかがでしょうか。

ちびすけ
SNSって、ちょっとした隙間時間についついチェックしちゃうんだよね

不特定多数の人に見てもらえるSNSでは、自店で行っている感染対策もしっかり載せておくと、お客様も安心して利用できます。

 

おすすめのSNSとその強み

それぞれのSNSの特性を生かして活用するためにこのポイントは抑えておきましょう。

参考

Instagram・・・料理やドリンクなど、メニューを見てもらうのに相性が良いです。リールやストーリーもうまく活用しましょう。

Twitter・・・キャンペーンの告知等、お知らせをするのにピッタリです。リツイートでプレゼントなどのキャンペーンをやってみるのも良いでしょう。

YouTube・・・長時間の動画を投稿できるため、お店の雰囲気を紹介するのに向いています。

 

これらのSNSをうまく使い分けてお店のPRをしていきましょう。SNSにはシェア機能があるため、興味のある人に情報を届けやすいメリットもあります。

SNSでの集客を意識するのであれば、映えを意識したメニューや、インテリアを考えることも大事ですね。

ただ、SNSは継続が大事なので、あれもこれもやるよりは、コンセプトを徹底して、続けていくことを意識しましょう。

まとめ

 

コロナ禍の今、踏ん張れるかどうかでこの先が変わってきます。

取り入れられるところから始めて、お店のファンを増やしていきましょう。

いちごいちえ
お金がかからないものですぐ始められるのはSNSの活用。やっていなければすぐに始めてみましょう。

 

 

飲食店オーナーだけが今すぐに無料で100万円もらえる方法があったら知りたくありませんか?
実はあまり知られていないだけですが、確実にもらえる裏技があります。

その方法は補助金制度の活用。ちょっとしたコツがあります。

面倒な手続きは税理士にすべてお任せしながら無料です。

詳しく知りたい方はこちら

すごく簡単に確実に飲食店オーナーが補助金を手に入れる方法

著者プロフィール:飲食店専門の補助金アドバイザー。

金融機関に20年間勤め、主に飲食店の補助金獲得に貢献。
通算1000人以上の飲食店オーナーと関わることで業界の全ての悩みを熟知。
その知識をwebで発信。経営難で困っている飲食店を少しでも多く助けるために活動中。

 

-集客