宅配デリバリー お弁当屋

お弁当屋を始めるなら車がおすすめ!キッチンカーのオーナーになろう!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

飲食店オーナーだけが今すぐに無料で100万円もらえる方法があったら知りたくありませんか?
実はあまり知られていないだけですが、確実にもらえる裏技があります。

その方法は補助金制度の活用。ちょっとしたコツがあります。

面倒な手続きは税理士にすべてお任せしながら無料です。

詳しく知りたい方はこちら

すごく簡単に確実に飲食店オーナーが補助金を手に入れる方法

著者プロフィール:飲食店専門の補助金アドバイザー。

金融機関に20年間勤め、主に飲食店の補助金獲得に貢献。
通算1000人以上の飲食店オーナーと関わることで業界の全ての悩みを熟知。
その知識をwebで発信。経営難で困っている飲食店を少しでも多く助けるために活動中。

 

オフィス街やイベント会場などで、よく見かけるお弁当屋さん。

移動販売車(キッチンカー)と呼ばれるで各場所をまわっているようです。

この移動販売車でお弁当を売るのは、通常の飲食店に比べてメリットが多くあると言われています。

最近は感染症対策のため、外食をする機会がめっきり減っていて、お弁当を買う人の数は増えています。

例えば、サラリーマンの方は定食屋にランチに行かずに、定期的にやってくる移動販売車のお弁当を買うようになっている。

このような形で、昼食をまかなっているようです。

車での移動販売を考えている方は、ぜひ弁当屋を始めてはいかがでしょうか。

今回の記事を読んでいただくと、キッチンカーでの開業が、よりリアルに感じてもらえると思います。

 

キッチンカーをおススメする理由

なぜ、キッチンカーでお弁当を売るのが、おススメなのかお伝えします。

 

コンビニ弁当ばかりで飽きる

コロナ禍において、お店での飲食は抵抗があります。

そのため、仕事中のランチにコンビニ弁当を買っている人が、多くなっているようです。

でも、そんなときにオフィスの近くで、出来たての温かいお弁当を売っていたらどうでしょう?

コロナ前は外食をしていた人にとって、コンビニ弁当よりも割高だとしても、抵抗なく買っていってくれます。

 

初期投資が少ない

固定店舗であれば、1,000万以上は考えておかないといけません。

しかし、キッチンカーであれば数百万円で済む場合がほとんどです。

ですので、少ない自己資金でも始めやすいのが特徴です。

 

シンプルにかっこいい

キッチンカーってかっこよくないですか?

街中で見かける車は、どれも個性的でオシャレですよね!

もし、あなたがオーナーになったらどんなデザインにしますか?

実際、キッチンカーでの商売を始めた人の中で、見た目から興味を持った人も多いようです。

 

営業許可ってとりずらい?

キッチンカーでの販売を考える時に思いつくことが、営業の許可についてではないでしょうか。

一言でいえば、最寄りの保健所に行って許可をもらえばいいです。

しかし、出向いてすぐに許可が取れるわけではありません。

どのような点に注意して、申請をすればいいのか事前に確認をする必要があります。

さらには、営業をしたい場所の所管にある保健所の許可が必要になります。

保健所としては、とにかく食中毒を出されるのが一番いけないことだと考えています。

それを念頭において、物品の準備をしてください。

逆を言えば保健所の指導の通りの物品を準備しないと許可が下りません。

ですので、正しい進め方としては、保健所に事前確認をしてから、物品を用意するのがいいでしょう。

 

それでは、キッチンカーで弁当を売るときの、許可申請の流れと注意点を具体的に説明します。

東京都の場合

おおまかな、手続きの流れになります。

                                                          引用元:東京都福祉保健局(食品衛生の窓)

 

特に大切なのは、1【事前相談】4【施設の確認検査】です。

 

事前相談

主には次のことを、確認するようになります。

・キッチンカーで弁当を販売するために必要な許可の確認

・キッチンカーが必要な基準に達しているか

・必要基準に達するためにはどのようにすればよいか

保健所の立場として特に考えていることは、食中毒を出さないようにしてほしい。

そのためには、設備はどのようなものが望ましいのか、教えてくれます。

言われたことを忠実に準備できるよう、しっかりと聞き取りをしましょう。

また、相談に行く前に質問事項をまとめておき、気になることをそのままにしないように。

 

施設の確認検査

これは、一番大切なポイントになります。

事前相談で伝えたことが、実際に形になっているのか確認しに来ます。

つまり、テストみたいなものです。

あと、保健所を敵視して感情的になる方がいるようです。

保健所はあなたのキッチンカー営業を、実現するためにサポートしてくれる組織。

このような理解で、対応してみてください!

 

車両ってどんな感じ?

では、営業するための車両ってどこで買うのか?

また、どのようなことに注意したらいいのかお伝えしていきます。

 

購入について

資金に余裕がある方は、新車を自分好みにカスタムするのがいいでしょう。

しかし、多くの人は中古車を自分好みにカスタムしています。

なかには、車両をレンタルして、週末だけ営業するパターンもあります。

購入でもレンタルでも言えることですが、必ず実物を見るのを基本にしてください!

物によっては、調理器具もついていることがありますので、そのあたりもよく確認するようにしましょう!

 

デザイン

さまざま場所で車を見かけたときに、キッチンカーだ!と、大体、わかると思います。

でも、いったい何を売っているんだろう??と、分からない車両を見かけたことないですか?

一瞬で何を売っているのか分かるようにするのが、個人的にはいいのではないかと思っています。

あとは、実際に売っているものを連想させるようなデザインでないと変ですよね!?

 

運転について

特に中型車以上(1トン車以上)を運転するときは、注意が必要です。

荷台はすごく重たいですから、ブレーキが利きにいですし、左右の動きはすごく不安定です。

バックをするときは、出来る限り同乗者に見てもらうようにしてください。

あと、荷台の部分は高さを意識していないと、街路樹や道路標識にぶつかりやすくなります。

営業日にぶつけるようなことがあったら、大損間違いなしですので本当に気をつけてください!

 

売り上げを左右するオペレーション

兎にも角にも、速いに越したことはありません。

売り上げを左右するのは、「オペレーションの速さにかかっている」といっても過言ではありません。

ある一定の長さの行列ができると、それ以上人は並ばないものです。

つまりは、売り上げをみすみす逃しているのと同じことになります。

そうならいようにするためにも、いろいろな場面を想定して事前練習をするのも効果があります。

また、効率のいい物の配置、セルフサービスにしていもいい事はないか?様々な角度から追求するようにしましょう。

 

飲食店の基本! 衛生的に見せる

キッチンカーは不衛生なのでは?このように思っている人もいます。

衛生的だと思ってもらえるだけでも、新たな顧客を獲得することにつながります。

保健所としても、キッチンカーでの移動販売は厳しめにチェックしているようです。

自分のためにもお客様のためにも、万全を尽くしましょう!

 

服装について

キッチンカーで働く人が、帽子やバンダナをつけていることが、多いと思ったことはありませんか?

見た目がかっこいいのもありますが、髪の毛の混入や汗が流れ落ちるのを防ぐ目的もあります。

あと、エプロンの着用は必須ですし、特に油を使うときは服が汚れやすいです。

汚れがひどくなってきたら、着替えをするようにしてください。

 

消毒やおしぼり

お金の受け渡しをした後に、商品を袋へ入れることがあります。

商品を触る前には、手指消毒をこまめに行いましょう。

アルコール消毒を、お客様の見える位置にあえて置くことも有効です。

また、お客様用の消毒やおしぼりを用意して、ちゃんとしているお店だとアピールしましょう。

 

靴を履き替える

荷台の調理場は清潔区域です。

外履きで上がることないようにする方が、より衛生的です。

めんどくさいかも知れませんが、中履きを用意することをお勧めします。

 

出店する場所の確保

オフィス街やイベント会場などで見かけるキッチンカーですが、どのようにしてその場所を見つけているのでしょうか?

出店を斡旋してくれるマッチングサービス

地域情報のポータルサイト・SNS

自治体・商工会議所・観光協会

キッチンカー仲間との情報共有

これらの情報はインターネットで検索すると意外と簡単に見つかるものです。

このほかには、自分で探して直接交渉することが挙げられます。

 

まとめ

実際にキッチンカーで営業をしてみるといろいろなことが起こります。

特にオープンしたばかりの時は、苦労が多く挫折しそうになるかもしれません。

でも、飲食業が好きな方であれば、大変な時期を乗り越えて成功できるでしょう。

今回の記事を参考にしてぜひがんばってください!

飲食店オーナーだけが今すぐに無料で100万円もらえる方法があったら知りたくありませんか?
実はあまり知られていないだけですが、確実にもらえる裏技があります。

その方法は補助金制度の活用。ちょっとしたコツがあります。

面倒な手続きは税理士にすべてお任せしながら無料です。

詳しく知りたい方はこちら

すごく簡単に確実に飲食店オーナーが補助金を手に入れる方法

著者プロフィール:飲食店専門の補助金アドバイザー。

金融機関に20年間勤め、主に飲食店の補助金獲得に貢献。
通算1000人以上の飲食店オーナーと関わることで業界の全ての悩みを熟知。
その知識をwebで発信。経営難で困っている飲食店を少しでも多く助けるために活動中。

 

-宅配デリバリー, お弁当屋